
今年もやって参りました。
ふれいあい祭り in アルクオーレ岡崎六名
なんと!今年はあいにくの雨です。
地域の方々に老人介護について深い~理解をして頂きたい。
そして介護を楽しいものにしていくための行事なのです。
なぜ おじぞうさま!?

デイサービスでこの日のために、利用者の方々といっしょに作った作品の展示です。
いろいろなお地蔵様があります。ゲラゲラ笑いながら作りました。
お地蔵様にうまい・へたはありません。全てかわいい!
五平餅はこの二人におまかせ!

この二人毎年毎年、「五平餅係り」です。
したがって、年々プロな仕上がりになっています。
本当においしくなりました。
歌謡ショー!?

地域ボランティアの方々の歌謡ショーなんかもあります。
本格的で見ごたえありです。
いろんな方々に支えていただいているイベントなのです。
介護スタッフは今日はいろんなことをいたします。①(笑)

ダブル斉藤さん 斉藤という名前だとから揚げ係になります。
(うそです。)
介護スタッフは今日はいろんなことをいたします。②(笑)

親子ではありません・・・よね。スタッフです。
楽しんで頂くためにはなんでもします!!。
ハッピーハロウィン大運動会 by アルクオーレ碧南デイ!!
2018/10/31

10月31日は? そう ハッピーハロウィンなのです。
ということで、アルクオーレ碧南デイサービスでは大運動会を開催いたしました。
看板も手作り!ご利用者さんといっしょに作りましたよ~。
だから、愛着があるのです。こころからスタート!!
続いて 仮装競争!!

赤組、白組に分かれての対抗戦です。
その中に仮装競争という種目があります。
「お題」に対して、いっぱいの服の中から探して、着るというもの!
「黒い帽子」「赤いセーター」ん?「こうもりの耳」ん?
このお題、難しすぎる!!。
勝利チーム盛り上がっております。

当然、職員さんも紅と白に分かれます。
勝負となれば本気です。
自然と”ハイタッチー!!”
デイでは転倒予防を利用者といっしょに推進します。

アルクオーレ碧南デイサービスでは、転倒予防を真剣に考えます。
どうしたら転倒って減るんだろうか?
利用者さんと職員でいっしょに考えます。
ご家庭でも転倒しないほしいなぁ。
ちなみに転倒場所の第一位は実は「お庭です。」
皆さん 気をつけましょう。